本文へ移動

お知らせ

更新情報(学園生活の様子を更新しています)

高校1年生「探究型フィールドスタディー」
2021-10-27
注目オススメ
高校1年生「探究型フィールドスタディー」
第1日目は新発田地域研究でした。月岡温泉「華鳳」にて、ホテル泉慶 飯田武志社長より、月岡の街づくりや地域貢献についての講演。それに基づいた街並み見学。
昼食は、和食のマナー講座と実践。そして、地産地消による建造物であるカトリック新発田教会の見学と盛りだくさんの1日でした。
第2日目は新潟市内企業研究に行って参りました
生徒の感想を掲載します。

今回の研修では自分たちと関連がある様々な場所をまわり、たくさんの場面で「愛」を感じることができました。飯田社長のお話では、地元を活性化させたいという思いで会社を立ち上げ、観光や雇用など様々な面で地域に貢献しているということから、「地元を愛する」気持ちをとてもよく感じました。マナー講座、華鳳女将のお話では本校の卒業生でもあるということから、後輩である私たちのために時間をかけて講演をしてくださって、先輩方から「母校への愛」を感じることができました。カトリック新発田教会では、教会の建設に携わったレイモンド氏のことやステンドグラス、壁画、十字架にある魚の意味など熱心に話してくださり、カトリックやキリスト教を愛する気持ちに触れることができました。ふだん高校生の受け入れをしていないホテル華鳳の方々が私たちを受け入れてくださったことなど、1日研修を行うことができたことに感謝しています。
とくに印象に残った飯田社長の講演では、地域を活性化させたいという思いだけで、本来はライバルである近隣の温泉や旅館の経営者の人たちと会社を立ち上げ、実際に観光客数を伸ばしていたり、どんどん会社としても取り組みを増やしたりしていて、企業としての努力をものすごくされたのだなと感じました。また、様々な会社で働いてきたことが今の職に生きているとおっしゃっていたこと、そのことで見聞や人脈が広がり、物事に対しての見方や価値観が広がったこと、終身雇用だけが仕事のあり方ではないということも改めて知るよい機会となりました。今回の私が感じてきたように、いつかいろいろなことに愛を注げる人になりたいと感じました。
【1年B組生徒】
学校法人ノートルダム新潟清心学園
〒950-2101
新潟県新潟市西区五十嵐一の町6370
TEL.025-269-2041
FAX.025-269-2042
TOPへ戻る