美術部

美術部は、中学生、高校生合同の部活です。デッサン、水彩画、油絵、イラストなどの絵画から、粘土などを使った造形作品まで幅広いジャンルでそれぞれが自分にあった制作をしています。
主なイベントとして、9月に行われる清心祭では、部員全員共通のテーマで作る共同制作の他に、個人で制作した作品を展示しています。また、中学生は年に一回以上コンクールに出品する事になっており、毎年多くの入賞者を出しています。年がはなれた先輩、後輩同士もとても仲がよく、アットホームな雰囲気で活動しています。
(H28年度 高校部長)
部員
- 高校生 10名
- 中学生 11名 (計21名)
顧問
- 長谷川 南映子 先生
- 丹治 直子 先生
活動場所
- 美術室
活動日
- 高校生 火・水・金 〜18:00まで
- 中学生 火・水・金 〜17:30まで
年間活動計画
- 清心祭にむけて個人制作と共同制作に取組む(4〜9月)
- 高校生は「清心祭ポスター」のデザイン・制作(5〜6月)
- 夏休み中は、各自の作品が仕上がるように活動(7〜8月)
- 清心祭展示(9月)
- 中学生は、絵画・ポスターコンクールの中からひとつ選び、制作、出品(10月〜3月)
- 三送会(3月)
- 他、水曜日は全員でクロッキー会
部員たちの声
- 部員全員仲がいい部活です!
- アットホームでとても楽しいです!
- 自分のペースで制作できるので、活動しやすいです。
- 友達と楽しく話しをしながら作品を制作すると、嫌なことも忘れられます。
- 部員たちの個性があふれてたのしいです。
- 放課後の楽しみと化しております。(*´ェ`*)ポッ
- 画力があがりました。
などなど、こころがホッとできる空気の中で、活動に集中できます。その他、薬物乱用防止ポスター、読書感想画コンクールなど多くの入賞者を出しています!
表彰
・第30回読書感想画コンクール 最優秀賞 1名
・第29回読書感想画コンクール 優秀賞 3名
美術部TOPICS
RSS(別ウィンドウで開きます) |