演劇部

女子のみの少人数ながら、あらゆるスタイルの役柄にチャレンジし、皆で試行錯誤しながら,毎日楽しくかつ真剣に活動しています。
高文連主催の各種講習会・発表会にも毎年必ず参加し続け、過去の先輩たちが築いてきた土台のもとに、その年度メンバーならではの味わいを加え、少しずつレベルアップを果たしてきています。とくに昨年度・冬季の「創作脚本県発表会」では、二つの部門の優秀賞を同時受賞し、大きな自信となりました。
部員
- 高校生 8名
顧問
- 顧問 佐々木 宏 先生
活動場所
- 第2体育館ミーティングルームNo.3
活動日
- 月曜日から金曜日、毎日放課後 16:00~18:15
年間活動計画
- 4月 新入生歓迎会でのステージ上演。
- 5月 高文連主催の演劇講習会への参加。
- 6月~ 下越地区発表会への準備
- 7月中旬 校内公演を実施。
- 8月上旬 高文連主催の全県講習会合宿(2泊3日)に参加。
- 夏休み 下越地区発表会に向けて練習
- 9月中旬 「清心祭」でのステージ上演。
- 9月下旬 「高文連下越地区発表会」に参加・本番上演。
- 10月~
- 11月下旬 校内公演を実施。
- 12月~ 創作脚本発表会への準備。
- 1月~ 創作脚本発表会に向けて練習。
- 2月上~中旬「高文連創作脚本県発表会」に参加・本番上演。
- 3月~ 新入生歓迎会での上演準備
- 「平成24年度新潟県高等学校創作脚本演劇発表会」(2月9日・三条市中央公民館)にて、「顧問審査員優秀賞」及び「生徒審査員優秀賞」(県で1校ずつ)の二部門をv同時受賞。上演作品:「おてがみのかきかた」